![]() |
||||||||||||||||
| HOME | ||||||||||||||||
ウッドポールの納期について 最短納期は平日10時までのご注文で翌日出荷となります。 *SALE除外品 |
||||||||||||||||
| woodpole > 取り扱い商品 | 関連商品 | |||||||||||||||
| 樹種名で探す | PPポール | |||||||||||||||
![]() |
ウッドポール | KPポール | ||||||||||||||
| 産地で探す | OPポール | |||||||||||||||
| 北米産 | 組立簡単 | KP・PP棚板 | ||||||||||||||
| 国産・中国産 | 収納に便利 | OP棚板 | ||||||||||||||
| アジア・オセアニア産 | ポールと棚板を組み合わせて | |||||||||||||||
| アフリカ産 | お好みにカスタマイズ! | |||||||||||||||
| 南米・中南米産 | ||||||||||||||||
| 欧州産 | ||||||||||||||||
| 用途で探す | ||||||||||||||||
| 無垢一枚板 | ||||||||||||||||
| 小物用材/角材 | ||||||||||||||||
| 自然塗料オスモ | ウッドポールシステムの特徴 | |||||||||||||||
| その他商品 | 様々な長さのポールと棚板を組み合わせる事により、小さな棚から、 | |||||||||||||||
| ウッドブロック | 壁面収納まで自由度の高い収納が可能となります。 | |||||||||||||||
| こぶ・もく | キッチンや子供部屋からクローゼットの中まで目的に合わせて「幅」、「高さ」、「奥行き」を選ぶことができ、 | |||||||||||||||
| お部屋に合わせたキレイな収納が可能となります。 | ||||||||||||||||
| お買い得商品 | またポールは丸ポール、角ポールを用意し、基本となる無塗装ポールは、そのままでも使用可能ですが、 | |||||||||||||||
| セット販売 | 自然オイル等の塗料を使用する事により、自由な色を楽しむ事ができます。。 | |||||||||||||||
| 木の端材 | 基本の棚板以外にも、様々な別注集成材を用意いたしましたので、用途やお好みにあわせてご利用ください | |||||||||||||||
| 特価品 | ||||||||||||||||
| ラインナップ | ||||||||||||||||
| ウッドポール | ||||||||||||||||
| ├PPポール | PPポール KPポール OPポール KP/PP用棚板 OP用棚板 | |||||||||||||||
| ├KPポール | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||||
| ├OPポール | ||||||||||||||||
| ├KP/PP棚板 | ||||||||||||||||
| ├OP棚板 | ||||||||||||||||
| PPポールページ KPポールページ OPポールページ KP/PP棚板ページ OP棚板ページ | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
| ●ウッドポールには、専門の金物が用意されています。 | ||||||||||||||||
| ポイントについて | ||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||||
| 営業案内 | ||||||||||||||||
| 平日 9:00-17:30 | ||||||||||||||||
| 072-349-8662 | ||||||||||||||||
| 連結ボルト ビス 座金 キャスター アジャスター | ||||||||||||||||
| ☆使用上の注意☆ | ||||||||||||||||
| real-woodブログ | ・棚として利用してください。椅子としてのご使用はできません | |||||||||||||||
| ・上に乗る事はできません。 | ||||||||||||||||
| ・棚板の耐荷重は25kg以下です。 | ||||||||||||||||
| ・接着剤はホルムアルデヒドなどの有害物質は含まれていません | ||||||||||||||||
| ・天然素材を使用しておりますので、開封時に樹油(木の香りの素)の 匂いがしますが、 | ||||||||||||||||
| 人体にはまったく影響がございません。数日でほとんどきにならなくなります。 | ||||||||||||||||
| 組み立て方 | ||||||||||||||||
| @脚となるポールにアジャスターを取り付け、反対側に連結用ボルトを1/4くらいねじ込み棚板の穴に通す。 | ||||||||||||||||
| A棚板から出ている連結ボルトに次の段になるポールをねじ込む。 その時、連結ボルトが空転しないように多少おさえてねじ込んでください | ||||||||||||||||
| B天板となる棚板をAの上におきビスで止める。段を増やしたいときはAのポールに連結ボルトをねじ込み棚板を通して繰り返す。 | ||||||||||||||||
| 注意点 | ||||||||||||||||
| ・棚板を六角ビスとポール4本のみでテーブル状に組み立ててのご使用はお避け下さい。 | ||||||||||||||||
| テーブル状にご使用になる場合は座金を使用しての組み立てをお願いいたします。 | ||||||||||||||||
| 六角ビスとポール4本のみで組み立てされますと、ガタガタと安定しません。 | ||||||||||||||||
| ・ポールとポールを連結ボルトで繋いでのご使用はオススメしておりません。 | ||||||||||||||||
| ポールの中の鬼目ナットが抜けやすくなり、不安定になる恐れがございます。 | ||||||||||||||||
| 耐荷重が通常より弱くなります。 | ||||||||||||||||
| ポールとポールの間へ板またはジョイントボードを挟んでの使用をお願い致します。 | ||||||||||||||||
| 特定商取引法に基づく表示 | プライバシーポリシー | アクセス | サイトマップ | ||||||||||||||||
| Copyright (C) real wood co.,ltd. All Rights Reserved. | ||||||||||||||||